針圧調整のため10円硬貨を載せました。

JAZZ最盛期の大きなスピーカー(エンクロージャー)は大きくて重く、持て余す人も多いとみえます。
50年以上経過したオリジナルの木製の箱は傷つき、破損して、ユニットだけ取り外して売り、ゴミ扱いになるケースも多いようです。一方、2度と作れないものですし、乾燥も進み、楽器同様、いい音になるとも言われます。

一人、広いところに住み始めたので、大きなものに挑戦し、メンテナンスして大音量でテスト再生を目指します。

以前からJAZZ喫茶を訪れ、JBLパラゴンやオリンパスは憧れの名機でした。ですが、今、ヴィンテージと呼ばれ、当時より値段が高くなっているようです。

その、オリンパスや、パラゴンの重要なユニットである、中域ドライバー375に接続する金属のホーンが入手できました。
 ところが安く入手した為もあり、問題が。 ホーンそのものが、まず比較的綺麗で、プレートもついている個体と、傷だらけではげかけている個体。もちろんプレートもついていません。更に支えの後ろ足が片方折れていました。これは輸送事故だったわけで、もう手に入らないかもしれないので、交渉の末、若干安くしてもらいました。

その後、これもやっとの思いで。ドライバー本体375を入手したところで組み合わせました。そこでわかったのは前足の状態が1本は正常ですが片方は明らかに形が違う。そのため組み上げると前足の片方が地面に接地しないという困った代物でした。後ろ足の件で交渉してから随分時間が経っていたので今更再交渉もできません。従兄弟が車の部品を作る会社をやっているそうなので相談してみようかと思っています。

ドライバーもホーンも鉄の塊です。組んだりバラしたり、重くて大変です。それでも憧れのオリンパスの上に乗った375の姿を夢に見て準備を進めました。

ALTEC 2202パワー・アンプ入手
古くて、重く、少々汚れもあるエンクロージャーを入手。D130を取り付けました。
名機yamaha gt2000L入手。なんと綺麗な極上品です。

LINNのLP12も入手したいところですが、取り扱いがかなり難しいようで、特にSMEのアームとかになると、相当なスキルを要すると思われます。

yamaha gt2000Lはレコード径より大きなターンテーブルで、慣性モーメンとが
高く、外側に凹みを入れてあって盤の取り扱いが楽です。もちろん、Lがつくこの型は終了時にピックアップを持ち上げてくれるのでたとえ忘れて居眠りしても安心です。銀座のジャズカントリーで使われていました。

エンクロージャーを横使いにして、オリンパスもどきにします。フォノ入力付きプリアンプと、2WAYネットワークが必要で、物色中です。

jbl 3115 A入手しました。500HZクロスです。
フォノイコライザーです。

一応JBLオリンパスもどきを鳴らす材料は揃いました。しかし、重いものばかり、唯一フォノイコだけは小さく軽いですが。小さく軽く、が、どんどん進み、現状、プレーヤーから、アンプ内蔵ワイアレススピーカーとの接続さえあります。あ、iphoneだけで音楽聴き放題でしたね。
あえて時代に逆行するのも楽しみです。

音出しテスト準備中です。あと、プリアンプですね。
片足が浮いています。何か、かましますかね。
YAMAHA C 2Aプリアンプ入手しました。フォノ入力もあります。

これで一応全て揃いました。やっと音出しできます。

残念ながらプリに問題発生。盛大なノイズが出るので、修理に出すことに。ただいま近隣の修理をしてもらえそうな所を探しています。それまでは、別途使用中だったRMEを使ってみることにします。これはいずれ、レコードをDSD録音しようと考えていたものです。

ラッピングしてありますが。

音出しをしてみましたが、大きな音が出る、ただしイメージした、音とは全く違います。ただ単に大きな音。味気ない音?入り口の引き戸のガラスが盛大に共振し、ビリビリと鳴ってます。部屋の作りのせいも大いにありそうです。どうする

部屋の作りの問題は一挙には手が付けられないので、色々各部を交換してチェックしてみることに。とりあえず手持ちのSONYの手作りスピーカーに交換してみます。

床板を剥がしました。

意を決して床板を剥がしました。全面はとても大変そうなので一部分です。床下はコンクリートでした。ちなみにツルハシで掘ろうとしましたが、とても刃が立ちません。一部ほじくった跡があります。諦めてこの上にコンクリートを重ねることにしました。9cm位いです。直前まで、理想は50cmを予定していましたがあっけなく切り替えました。体力、気力不足には勝てません。中途半端に丈夫な板が使ってあり、丸ノコで切りました。父親が見たら、また、やっちもなあことを、と、あきれたことでしょう。親父ごめん。jazzを聞くための部屋を工事するのは実は2度めです。1回目は川崎で専門の大工さんにお願いしました。古い商店街のコンクリートの部屋の天井を取り去り、4メートルの高さでした。お店です。2年後にスピーカーを置く部分だけくり抜き下のコンクリーから床面まで立ち上げました。(因みにこの店は親父の誕生日をオープンの日としました。その直後両親を呼び寄せ、老々介護の日々が10年続くこととなりました。さらに因みに会社の創立日は母親の誕生日です。でした。過去形。)

半乾き、且つ凸凹。ま、いいか。

9cmといえど、相当量の石、砂、コンクリートを要した。水平に綺麗にしたかったが、方法を教わるのが遅かった。ま、いいか。レーザー水平器まで購入してしまった。これはスピーカー配置で役立てようと思います。

随分と間が空きました。リハビリ、自立、自活に時間を取られています。

ようやく、また少しずつですが納得いく音楽、音の再生に向け始めようと思います。神戸のjamjam,大山の遠音、福山のdotoの音を聞き、なんとかせねばというところです。オリンパスは御茶ノ水で数回聴き、いい時が一度ありましたが、それはエンクロージャーの働き、を含め、実在感、臨場感、その演奏現場にいる感じを楽しめた瞬間でした。箱だけ手に入れることも考えましたが、とりあえず諦めます。なので、今更ですがA5を中心に詰めていきたいと思います。前橋の木馬、横浜のダウンビート福山のdoto。仙台のカウントがお手本ですかね。075を加えた3WAYマルチとかも考慮しながら

子供の頃、父親からは やっちもなーことを と言われたたわいないことですが。

奥がALTECA5 手前はオリンパスもどきです。
以前、JAZZ喫茶をやった経験があります。気に入った音が出せないままに終わりました。田舎に帰って心機一転ゼロから始めよう途としていますが、相変わらず一進一退です。やはりプロのの手助けが必要なのかとも思います。が、もう少ししつこくトライアンドエラーを!

オリンパスはなかなかなのでハーツフィールドもどきをhttps://youtu.be/Uypb8MmafJc

参考にさせていただいている知人宅の最高のシステム。ジェンセンインペリアル610、マランツ#7k、マッキントッシュC30ほか

このシステムは渋谷のウエスタンのシステムで組稀たジャズ喫茶の音と共通すると感じました。リアルな楽器の音、大きな音を出さずとも音楽が鳴っています!

長い試行錯誤の末、マランツ#7レプリカを手にいれ試してみました。過去2回ほど試したことがありますがいずれもひどいもので、なるべく綺麗な個体を探しました。びっくりするほどいいものが手に入りました。ハム、ノイズもなくガリもないものです。ですが期待に背き、音は他のこれまでのプリと変わらず、納得いかないものです。これまでではEARのプリが最高でした。思いあまってジェンセンのインペリアルをマランツ#7kとマッキントッシュのc30で素晴らしい音にしている方に紹介してもらい呉のエンジニア宅を尋ねました。はじめにマッキンのC22プリで聞かせていただき音楽が鳴ってる!と感動。続いて持参のマランツ#7レプリカで聞かせてもらいました。全然ダメです。やっぱりマッキンにするしかないのかとおもいました。ちなみにマッキンを譲ってもらえませんかと聞きましたが、これがないと自分の好みの音が出せないと。却下。マランツ#7レプリカのボリュームをさらにあげていくと、ただ大きな音になりうるさくなります。長く聞いてられない音。散々これまで聞き飽きた音です。その時このエンジニアさんが、あれ、こんなに12時近くまでボリュームノブを回さないといけないのは変だねと! そこでバックパネルのOUTPUT LEVELSのボリュームを見て、最大値にされました。ほんの少しアソビがというか、下がってました。これは接続するパワーアンプによって微調整するものでだそうです。その途端、音楽が鳴り始めました。C22のように。たったそれだけ。手に入れて約半年、満足のいかないままあまり聞いてなかったのに。そして、マッキントッシュのパネルに問題を抱えたC29まで手に入れ、同じような音で満足できず。鳴り始めたマランツ#7レプリカをその後知人宅の、ジェンセン610インペリアルのセットのマランツ#7kと入れ替えてテスト視聴させてもらいました。ほぼほぼ遜色のない音でなります。驚きです。翌日自宅のこれまで散々手こずってきた604eにつなぎ視聴。びっくりするほど音楽がなり始めました。JBL4331の箱にAE 15,375,075を入れネットワークで繋いだ自称オリンパスもどきにしてさらによくなります。エンジニアの言葉、#7とC22の回路は最高だというお言葉を改めて噛み締めました。回路は正直。トランジスタは温度差に弱く嘘をつく、真空管は正直。という言葉も。マーシャルとかギターアンプもいまだに真空管だったりしますね。つい確かめたくなり、というか、何かを手に入れるとお馴染みの過疎の進化系とかを欲しくなる、悲しいい性。今度は安い、#7の回路で作られたフォノイコライザーとC22の回路のプリを手に入れ繋いでみました。なんとこれが悪くない。現在エージングを兼ね毎日聞いてます。さらにさらにTEREFUNNKENのECC83を3本入手、マランツ#7レプリカに刺してこれもエージング中。次々とLPレコードを聞き直しています。

遂に至福の時が来た!   かな?

いい音で聴くにはメンテされた真空管プリマランツ#7かマッキントッシュC22で! アウトプットレベル最大で!それだけです。安く済ませるには上、右の真空管プリC22もどきがおすすめ、多分中華製です。真空管をTELEFUNNKENにするとなおいい音に。

1950年頃に完成された回路です。マランツさんに脱帽、感謝。ちなみに回路図と主要部品が1000円で購入可能です。お時間ある方は是非」お試しください。  今日のEテレでハマってサンの特集をしてました、今はオタクとかもう呼べない。はまった人たちがSNS等を通じ、さらなるプロダクトを生み出すことも可能になってきました。

試行錯誤も楽しいデスが。

尚、全ての機材、部屋、環境、音源、そして見た目も大事。jAZZとか、クラシックとかいい感じで聞けることに心する必要があると肝に銘じて、さらなる沼にハマろうと思います。

沼にハマってちゃんのヴィンテージオーディオ

針圧調整のため10円硬貨を載せました。JAZZ最盛期の大きなスピーカー(エンクロージャー)は大きくて重く、持て余す人も多いとみえます。50年以上経過したオリジナルの木製の...

続きを読む

’18,西日本豪雨

2023年 やつと今年、4年目、工事が始まると聞こえてきました。池の工事は昨年末終わって'18年7月9日 両親の一周期の準備のため実家にいました。やけに...

続きを読む

沖師匠のボタニカルガーデン

クレソンThalictrum thalictroidesヒトリシズカチューリップ Tulipa humilisチューリップ水仙...

続きを読む

イケイケKOCHI

河内小学で校河内夢音頭https://youtu.be/qjQhh1u5K8Yけさぱさ3周年&ハロウィン in 順境寺入野ふるさと祭り...

続きを読む

篁の森 公園

https://youtu.be/0X5GIxTOv0Mhttps://youtu.be/wEvo8uN6g0Uhttps://youtu.be/38C...

続きを読む

入野ほのぼの市場

続きを読む

AGRI JAZZ

jazzを聴きながら山深い里山で自活を試みます。https://youtu.be/cEB4yze_Uy4

続きを読む

お問い合わせ

[contact-form-7 id="2246" title="Contakt Form 7"]

続きを読む

販売中 ご予約いただけば試聴可能なものもあります。

yahooオークションに出品中の物もあります。手前マランツ#7レプリカ  上左はマランツ#7の回路のフォのイコライザー。右はマッキントッシュC22の回路でのプリア...

続きを読む

アクセス

AGRI JAZZ〒739-2208 広島県東広島市河内町入野6777−2電話:080ー3124ー7594

続きを読む

石焼いも 予約販売中 紅はるか 鳴門金時

平日は入野郵便局9時から17時 土日は入野会館のほのぼの市場に置きます13時から15時。自宅でのお渡しは随時。1日以上前ににお電話ください、080−3024−7594...

続きを読む